現在、家作りを進行中の皆様。 夢が広がり、ウキウキワクワクしていますか?
もしも、不安やストレスでヘトヘトだったり、がっかりして気分がへこみそうだったりしたら家づくりの方法が間違っているかもしれません。
一生に何度もない家作り、肩に力が入り過ぎ、Web、雑誌、ハウスメーカーなど膨大な情報に翻弄され、当初の想いと異なる方向に迷い込むこともよくあります。
スタート地点であれば軌道修正はさほど難しくありません。計画中ならなおさら。
家づくりの中心に自分や家族の一番大切にしたい事を、きちんと据えることです。
「 大切なことは何ですか? 」
それが決まったら言葉や絵やイメージ写真という形で具体的に表現してみることです。
同じような土地の広さや予算であっても夢がかなう方とかなわない方がいます。
この「Lesson」では、多くの皆様に夢をかなえる家づくりを現実のものとしていただくための、具体的な情報を提供して参りますので、ご参考になれば幸いです。
--
棚ひとつの小さなお店で気分をリフレッシュ

気分をリフレッシュしたいが、
家中のインテリアを全部変えるには
費用も時間もかかる。
計画しているうちに気力が失せて
ま、いいか、となるのが常。
家の中の空いているコーナーを探して
棚一つで『小さなお店』を作りましょう。
この写真は山口邸。
とても素敵なお店ですね。
『お店を開く』みたいな感覚でやると
ぐっとやる気がわきます。
お子様の使わなくなった三輪車とか、
靴とか玩具とかリネン等の生活雑貨も素敵です。
ぎっしりせずに、余白をとり、空気感を意識。

和風でも洋風でも良いのですが、
大切にしたいのは、お店である棚の『素材』
古くて懐かしい物を置くのであれば
つやのない古びた木の感じが素敵です。
お手持ちの棚がつや塗装がある場合
紙ヤスリではがしてしまいます。
感じの良い古い板材があればそれで簡単に
棚を組み立ててもよいですね。
好みのお店のディスプレイや、
海外のインテリア雑誌などを参考にして楽しみたい。
素敵なイメージを見つけたら写真を撮ったり
スクラップしておきましょう。
棚一つで充分楽しめます。
試してみて下さい。
Posted on 2015/03/29 Sun. 07:07 [edit]
category: 家づくり Lesson
29
« 小さな野原のように | 自主施工は肩の力を抜いて取り組む »
コメント
Comment
list
コメントの投稿
Comment
form
トラックバック
トラックバックURL
→http://planboxstyle.blog.fc2.com/tb.php/460-4af07ef1
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
Trackback
list
| h o m e |