現在、家作りを進行中の皆様。 夢が広がり、ウキウキワクワクしていますか?
もしも、不安やストレスでヘトヘトだったり、がっかりして気分がへこみそうだったりしたら家づくりの方法が間違っているかもしれません。
一生に何度もない家作り、肩に力が入り過ぎ、Web、雑誌、ハウスメーカーなど膨大な情報に翻弄され、当初の想いと異なる方向に迷い込むこともよくあります。
スタート地点であれば軌道修正はさほど難しくありません。計画中ならなおさら。
家づくりの中心に自分や家族の一番大切にしたい事を、きちんと据えることです。
「 大切なことは何ですか? 」
それが決まったら言葉や絵やイメージ写真という形で具体的に表現してみることです。
同じような土地の広さや予算であっても夢がかなう方とかなわない方がいます。
この「Lesson」では、多くの皆様に夢をかなえる家づくりを現実のものとしていただくための、具体的な情報を提供して参りますので、ご参考になれば幸いです。
--
オープンデッキでランチタイム

「お食事、外のデッキでどうですか?」
「じゃ、そうしようかな、気持ち良さそう」
思わず自然に外のテーブルに。
日本で気持ち良く外が楽しめる時期は本当に少ないですね。
出たくない理由は様々、雨、風、寒さ、日差し、蚊、花粉。
それに、都心だと、人の目や排気ガスなども加わり…
無理して外でなくともいいかという判断に。
考えてみると、自分の快適なレベルがグーンと上がって
贅沢になっているから理由が増えてしまうのかな。
ちょっと反省します。
お話は飛んでしまうのですが、
最近にトルコに行った時、若干の紛争めいたことが始まり、
機動隊とデモ隊が物々しい状態に。
昨日まではオープンカフェだらけだった街が
途端に一変しました。
その時に、外敵に襲われたりせず、命の危険が無く、
安全にお茶したり食事できたりが
オープンカフェの一番の楽しさだったのだと実感。
日本では忘れている思いでした。
10月、この季節オープンな場所でくつろぐには
最高の時期。
贅沢な外を充分に満喫しようと思います。
それができる今の日本に住む幸せを感じながら。
写真は八ヶ岳のレストラン。開店したばかりです。
「 DILL 」ディル
お店の建築やインテリアはご主人のDIY。
料理研究家の奥様のこだわりのスローフード料理との
コラボが、いい空気感を出しています。
オープンデッキももちろん手作り。
アンティークな木製テーブルと
あえてバラバラなチェアーがオシャレです。
ターフは北欧製。丈夫で機能的です。
04
« 2世帯住宅、チームワークの楽しさ by プランボックス | カゴバック抱えて ジプシーのような私のワークスペース »
コメント
Comment
list
コメントの投稿
Comment
form
トラックバック
トラックバックURL
→http://planboxstyle.blog.fc2.com/tb.php/291-2feedf7a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
Trackback
list
| h o m e |