現在、家作りを進行中の皆様。 夢が広がり、ウキウキワクワクしていますか?
もしも、不安やストレスでヘトヘトだったり、がっかりして気分がへこみそうだったりしたら家づくりの方法が間違っているかもしれません。
一生に何度もない家作り、肩に力が入り過ぎ、Web、雑誌、ハウスメーカーなど膨大な情報に翻弄され、当初の想いと異なる方向に迷い込むこともよくあります。
スタート地点であれば軌道修正はさほど難しくありません。計画中ならなおさら。
家づくりの中心に自分や家族の一番大切にしたい事を、きちんと据えることです。
「 大切なことは何ですか? 」
それが決まったら言葉や絵やイメージ写真という形で具体的に表現してみることです。
同じような土地の広さや予算であっても夢がかなう方とかなわない方がいます。
この「Lesson」では、多くの皆様に夢をかなえる家づくりを現実のものとしていただくための、具体的な情報を提供して参りますので、ご参考になれば幸いです。
--
北欧調のインテリアにマッチする “和家具” by プランボックス

和建具をスッキリとしたインテリアに
ポイントで活用すると意外や オシャレな和洋折衷。
日本の古い建具を生かすのは、
和のインテリア空間に、と思ってませんか?
しかし、スッキリとした明るい北欧調のインテリアに室内窓として取り入れると、また全然違った印象があります。
格子のデザインがとても美しくモダン。
しかも、無垢の木枠ですから味わい深い。
上の写真は、ネットで購入した安いものです。
今これと同じものを新しく作ると数倍の値段がかかります。
下の写真は偶然お店で見つけたもので一つ¥4000 。
嬉しいことに、すでに長い時間乾燥しているので、
これから先の変形も少ないのです。
和家具に限らず、アンティークな建具は、ナチュラルな家にマッチします。
“アンティークガラスとシャビーな板壁”
ただし、空間の中でどのように置くか、センスの問われるところでもあり、ある程度の経験情報も必要が必要です。

28
« ユーティリティをおしゃれに楽しむ | 外観1 - 外壁材について Simple is better by プランボックス »
コメント
Comment
list
コメントの投稿
Comment
form
トラックバック
トラックバックURL
→http://planboxstyle.blog.fc2.com/tb.php/167-9a9450b3
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
Trackback
list
| h o m e |